|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.1 ) | 
| 日時: 2019/05/08 17:30:34名前: テッちゃん参照: http://lets-bb.com/mountain/index.shtml
 
yu-yu-さん。今回は日光まで遠征しましたか!
 中禅寺湖の南面の厳しいアップダウン。
 お疲れ様でした。
 この日は夕立もなく晴天に恵まれたようですね。
 まるで絵葉書のような写真を拝見すると疲れも吹っ飛ぶような山行だったのではないでしょうか。
 いつもながらみな様の行動力に脱帽です
 
 | 
|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.2 ) | 
| 日時: 2019/05/08 20:48:48名前: 月火美人
 
yu-yu-さんこんにちわ
 日光、社山、満席の21名お世話になりました。
 駐車場9時登山出発〜15時半着、
 6時間半の登山、結構疲れましたね
  アップダウンも急登でした。
 でもお天気最高
  大パノラマに
 疲れも飛びました
  ヤシオツツジはちょっと期待はずれでしたが・・・
 前回の登山の時は全山ピンクでしたからね
  花の時期は難しいわね
  暑くもなく、寒くもなく
 ハイキング日和‼
 とっても楽しかったです。
 ありがとうございました。
 | 
|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.3 ) | 
| 日時: 2019/05/09 15:45:12名前: yu-yu-
 
テッちゃん。半月展望台からの男体山&中禅寺湖、これぞ日光!と言わんばかりの眺めですよね。
 一番のお勧めは秋! タイミングよく周遊観光船が写れば申し分なしです。
 10年ぶりの社山、筋肉痛が半端ないっす
  
 月火美人さん。
 社山、お疲れ様でした。快晴・微風、最高の登山日和でしたね。
 前回は平成21年5月11日、「満開のアカヤシオと展望の尾根歩き」と記されていました。
 前回は歌が浜P〜阿世潟峠〜社山のピストン、今回は半月P〜阿世潟峠間がプラスされたので長く辛く感じたのだと、体力の衰えを認めつつ自分を納得させています。
 例月のツツジ例会、よろしくです。
 
 | 
|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.4 ) | 
| 日時: 2019/05/10 09:06:44名前: 月火美人
 
那須、シロヤシオ期待しています
 
 | 
|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.5 ) | 
| 日時: 2019/05/11 08:52:33名前: numata参照: https://a-numata.sakura.ne.jp/
 
こんにちはこの山、むか〜し計画したことがあります、計画倒れでしたが。我が家からでは遠すぎるのです。
 その頃は社山(シャザン)ではなく杜山(モリヤマ)だと思っておりました。
 
 皆様前回はピストン今回は縦走コース、筋肉痛も何のその、10年前より体力アップされましたか。
 今回は「ゆっくり組」の皆さんも同じコースの様子です。
 前回生藤山のコメントで【成田に引っ越すので皆様のお仲間に入れてください】と、私述べましたが取り消します、レベルが違いました。
 
 八丁出島が男体山を指していて、印象的。
 素晴らしい稜線コースでした。
 
 
 
 
 
 | 
|  Re: 日光社山(1826.6m) ( No.6 ) | 
| 日時: 2019/05/11 12:24:29名前: yu-yu-
 
numataさん。社山、きつかったです。気力に体力がついてゆけないことを思い知らされました。
 「半月展望台」は外せないと縦走コースにしましたが、予想以上のアップダウンでした。
 「ゆっくり組」は半月峠から湖畔の狸窪へ下山するコースでした。
 中禅寺湖畔はアカヤシオが満開でイタリア大使館記念公園などを楽しんだようです。
 「レベルが…」何を仰いますか、取り消しは受け付けませんよ。
 久しぶりの日光の山歩き、辛かった分、達成感ありでした。
 |